ベビーカー

また新聞の記事からの事ですが・・・。

11ヶ月の赤ちゃんが、傾いたベビーカーからずり落ちて、電車とホームの間に落っこちちゃったんですってね。ぞっとします。

いつか朝日新聞のサイトで、日本のベビーカーは電車の中に持ち込むように作られていないと言う記事があったんだけど。もともとはやはり事故か何かがきっかけだったかな。
母親側の主張はもちろん「子供をだっこして、ベビーかをたたんで抱えて、その上買い物袋を抱えて電車に乗るのは無理だ」というもので(当たり前ですよね)、それに対して通勤する男性の意見として「当然のような顔をしてベビーカーで満員電車に乗ってこ...

“ベビーカー” の続きを読む

ゲラ日本人会

今日の夜は、うちの劇場の日本人バレリーナ二人が我が家に来てくれました。

今までも二人がそれぞれ家に遊びに来てくれたり、健登と一緒に散歩に行ったりしてくれたことはあったんですが、二人そろって我が家に来てくれたのは今回が初めてです。

今年が2シーズン目になる荻本美穂さんと、昨シーズン途中から急遽契約してメンバーとなった奥沢史子さんです。お二人ともここの劇場と契約する前は、東京の新国立劇場のダンサーとして踊っていました。僕が2000年の春から夏にかけていくつか新国立劇場の公演に出たときの公演パンフレットや冊子を探してみたら荻本さんの名前を見つけることが出来ま...

“ゲラ日本人会” の続きを読む

栗拾い

今日は気持ちのいい天気の日曜日。陽気はすっかり秋です。朝はやはり気温が10度を切りましたしね。
昨日の「ランメルモールのルチア」は、咳をブロックする薬のおかげもあり、問題なく乗り切りました。逆に健康なはずのテノール、ユリ・スヴァテンコくんの方が不調で、声楽的にも音楽的にもかなり傷のある公演になってしまいましたが、まぁテノールはよりリスクが高い声部ですから仕方ないのかも知れません。もう彼はこの劇場には呼んでもらえないでしょうね。

1幕の始まる前に僕の不調のアナウンスを入れてもらったのですが、ユリは休憩になってから不調を訴え、休憩後に彼の不調のアナウンスが入りま...

“栗拾い” の続きを読む

しゃけ

今日、ゲラ郊外のグローブスという、やはり巨大なスーパーマーケットに初めて行ってきたのですが。

なんと!鮭のフィレが100g99セントだったんです!特に目玉商品として値下げしてたみたいだけど。で、それがまたうまかったんだ。色なんかを見て、ここの魚は他より新鮮そうだなぁと思っていたんですけど、それでこれだけ安かったら万々歳。またこなくちゃ。

どうも気管の炎症が治りきらず、今日はこれから咳をブロックする薬を飲んで、「ランメルモールのルチア」の本番です。...

“しゃけ” の続きを読む

ネオナチ

今選挙戦まっただ中で、結構街のあちこちにポスターが貼られていますが、NPDという党のポスターを見て寒気がしました。
「我々ドイツ人のためのドイツを!」と書いてありまして・・・。

NPDというのは要するにネオナチをバックアップしている極右政党なんですが、政府がこの党の活動禁止を目指して調査を進めているうちに、NPDのなかに政府組織への情報提供者が実はいたとかなんとかで(この辺は僕もよく把握していない)、調査している側として調査をうち切らざるを得なくなったとかで、まだ活動してるんですよね。こわいこわい。

全然関係ないですけど、前に書き忘れていたこと。...

“ネオナチ” の続きを読む

また雨

昨日は「ランメルモールのルチア」の本番でした。一昨日の午前中に直し稽古があって、夜はオーケストラ、装置、照明もあわせて、ほとんど本番と同じ状態で臨む再演用通し稽古でしたので、4日連続でオペラを通して歌うことになり、なかなか体力的にきつい4日間です。
火曜日は「ランメルモールのルチア」の直し稽古、と再演用通し稽古、水曜日は「ランメルモールのルチア」の本番、今日木曜日は「リゴレット」の直し稽古と「リゴレット」の再演用通し稽古(装置、照明、衣装あり)、明日はリゴレットの本番。もしかしたらリゴレットの本番の前に「さまよえるオランダ人」の立ち稽古も入るかも知れない。

で...

“また雨” の続きを読む

ドイツの保険

オランダ人の稽古も、第1幕を終えて2幕に入りました。僕は2幕の最初は出番がないので、数日休みになります。
休暇中に仕事がないのと、シーズンが始まって稽古期間中に稽古がないのでは、同じ状況でもずいぶん気持ちが違うものです。本来仕事をする期間にあるオフの日は、何だか貴重な自由時間というか、儲けた気分というか、そんな感じがしますね。

それで今日は稽古がなかったのですが、以前に保険会社に送ってあったメールに返事があって、今日是非話をしたいという事になり、保険の営業マンとあいました。80km離れた町から、今日はたまたまゲラに来る用事が別にあるとかで、家に寄ってもいいかと...

“ドイツの保険” の続きを読む

洪水

しゃれにならなくなって来ました。

ドレスデンでも通りの車が水没しているし、ライプツィヒでも同様。
ここゲラから近い大都市といえばこの二つですから。

僕の家から数百メートルのところをエルスターという川が流れています。

坂の上の家から引っ越したらこの始末。どうなることやら。...

“洪水” の続きを読む

旧東独の名車(?)トラバント

掲示板でぴかチュウままさんが、トラバントのボディについて語ってくれていました。さすがなんでも良く知っているぴかチュウままさんだと感心しました。そして、昨日。

いま実は、ぴかチュウままさんから貸してもらっている小説を読んでおります。少し前日本でも話題になった本だと聞いたのですが、「ベルリンの秋」という、現役外交官が実体験をもとに書いた、旧東ドイツを主な舞台にした恋愛小説です。タイトルの通り、ベルリンが特に重要な舞台となるので、僕やぴかチュウままさんのようにベルリンに住んだ経験のある人にとってはとっても面白いです。歴史的事実が第3者からの情報としてだけでなく、著者の実体...

“旧東独の名車(?)トラバント” の続きを読む

税金申告

やっと2001年の税金申告の準備を終えました。ふうう。明日書留でまとめた書類を税理士に送ります。でもまだ不備とかあるかもなぁ。
ただでさえドイツ語むずかしいのに、こういう法律関係のドイツ語ってさらにむずかしいんですよね。もうこういうドイツ語を読むのは住居の契約書でいやという程やらされたからもう勘弁してって感じ・・・。

この税理士さん、女性なんですけど僕とほとんど同い年で、結構話が合います。この間打ち合わせできてもらったときはほとんどがイタリアの話だったな。前はゲラ市内に住んでいたそうなのですが、より自然の中で住むことを望んでゲラ郊外の村に引っ越したそうです。<... “税金申告” の続きを読む