リゴレット終了

リゴレットの本番、無事に終わりました。月曜に言われるまでは歌うつもりが無かった本番なので、ずっと楽譜見ていなかったし、焦りましたが何とか無事に終了。タイトルロールだからかいつもきちんと(?)ブラボーがもらえるのは嬉しいですねぇ。
何と本番のあとに今度の日曜の室内楽コンサートの練習が入ってしまった。普通本番のあとに稽古を入れますかね?

本当は昨日の夜に予定されていた稽古だったんだけど、ミヒャエルが病気なせいで、リゴレットだけじゃなくてジョヴァンニの方にもしわ寄せが来ているのです。つまり昨日の夜に僕が室内楽の稽古にいっちゃうとジョヴァンニの立ち稽古が成立しなくなる...

“リゴレット終了” の続きを読む

ドアが開いている日(?)

去年のこの時期にも日記に書いた覚えがありますが、今日と明日は劇場の催し物「ドアが開いている日」です。あるいは「開かれたドアの日」かな。まぁタイトルをどう訳すかはいいとして、これは劇場のバックステージツアーなどを含めて、普段見られない劇場の中を一般公開する催しです。
僕は今年も出番が回ってきて・・・普通は暇な人に出番が回ってくるので、ドン・ジョヴァンニや来週の室内楽コンサートの準備で忙しい僕の所に来るのはおかしいんだけど・・・少し歌ってきました。
普段稽古に使っているスペースで、バレエの練習風景、人形劇の説明などと交代で30分のステージを二回やりました。「リゴレット」で...

“ドアが開いている日(?)” の続きを読む

オープニングガラの記事

土曜のガラコンサートの記事が新聞に出ました。僕のでっかい写真付き!ラッキー!

全部のせちゃいます。解像度が低くなってるから読めないと思うけど、感じが伝わるかと。

日記に書いたとおり、かなり盛り沢山なプログラムだったんだけど、その中で僕が名指しで誉められているので悪い気はしないです。わはは。
僕が歌ったリゴレットのアリアが好評だったので「小森のリゴレットはまた来年ゲラで聴くことが出来る」と書いてあるけど、アルテンブルクで初日を歌った僕はたぶんゲラの初日は歌わないことになるでしょう。残念。

てなわけで今日は文字情報より画像情報中心と言う...

“オープニングガラの記事” の続きを読む

オープニングガラ1日目

昨日はオープニングガラコンサートの1日目本番でした。
午前中にゲネプロがあって、夜に本番だったのですが、結構GPの中で変更がたくさんありました。
僕が歌ったリゴレットのアリアは、コスチュームだけつけて一人で歌うはずだったんですが、GPでいざ歌い始めてみたら、GMDとオペラディレクターからストップがかかって、「このアリアは合唱無しじゃあ成立しない」というのですよ。
このリゴレットの「悪魔め鬼め(タイトルはよくこう訳されます)」は、さらわれた娘が実は自分の主人である公爵のところに連れて行かれたと知り、宮廷の廷臣達に「娘を返せ」と、最初は激しく怒りと共に、その後嘆願す...

“オープニングガラ1日目” の続きを読む

Don Giovanni

「ドン・ジョヴァンニ」ドン・ジョヴァンニ役 1990年3月
                      1990年9月
                      1991年5月
                      1994年3月
この役は、今までに4度演じていて、今回2001年9月のゲラでのプレミエに向けて5度目のジョヴァンニに挑戦しています。何度やっても飽きることはもちろん無いし、その度に新しい発見がある素晴らしい役です。というか、このオペラ全体が素晴らしいからね。

“Don Giovanni” の続きを読む

ヴェルディ・ガラの本番1日目の2

何だか昨日の日記を見ると、ロイターさんが激怒していたのににっこりして写真に写っていて変な感じですが、この写真は休憩の始めに撮ったものです。つまりこのときはまだ花火は打ち上げられてはいなかった。

さて、今日は花火無しで行くんだろうか?

それも関心事ではありましたが、僕にとってのもっと大事なテーマは、今日の本番を無事に終えた後に一刻も早くホテルに戻って荷造りをして睡眠をとって明日のリゴレットに備えることでした。“ヴェルディ・ガラの本番1日目の2” の続きを読む

ヴェルディ・ガラの本番1日目

さて、今日はいよいよヴェルディ・ガラの本番1日目です。

今回の企画は、本来湖の近くの会場で行われる予定でした。遠くで花火を上げてそれと音楽を同時に楽しむと言う企画らしかったです。
でも会場がかわったので、湖はありません。でも今日きいたところによると花火はやるとか。でもどこで、いつ?
花火が非常に高くつくためゲネプロでは花火は使わずに稽古したので、今日の本番でいきなりと言うことになりました。

前半はなんと言うこともなく無事に演奏が進み、お客さんも大変喜んで、いい感じでした。僕もリゴレットを歌うときにドイツ語の歌詞がでてくることもなかったし。<... “ヴェルディ・ガラの本番1日目” の続きを読む

二回目のリゴレット本番

今日は二回目のリゴレット本番でした。実に2週間あいたのです。
リゴレットの公演自体は16日にもあったのですが、その日はダブルキャストのもう一人のリゴレットであるミヒャエル・ユンゲ氏が歌ったので、僕はその次の第3回公演を歌ったわけです。あと2回あるのですが、27日は僕がポーランド国境近くのゲルリッツというところでコンサートを歌う関係でもうミヒャエルが歌うことになっていて、最後の7月1日をまた僕が歌います。5回を二人で分けるわけです。

さて、このドイツのオペラハウスの「レパートリーシステム」ですが、これについては何度か「恐ろしいものだ」と思ってきました。逆にこのレ...

“二回目のリゴレット本番” の続きを読む