2004年8月8日セビリアの理髪師ハイライト(コンサート形式)
フィガロ役
image指揮:飯森範親/オーケストラ:東京交響楽団
*コンサートの後半はホルスト「惑星」です。
〈そのほかの出演予定〉
ロジーナ:佐藤美枝子 バルトロ:久保田真澄
サントリーホール
リサイタルの写真
昨日、五島記念文化財団から、ステージ写真を頂きましたのでアップしたいと思います。いま、ちょっと出かける直前であまり時間がないのですが、適当に2枚選びました。
満員御礼!
リサイタルに来て下さった皆さん、ありがとうございました!
この規模でのリサイタルは初めてでしたが、充実したコンサートにすることが出来たと思います。お客様にも喜んで頂けたことが、ライブで僕にも伝わってきて、すごく幸せでした。本当にありがとうございました!
五島記念文化賞リサイタルの紹介
2004年7月の、五島記念文化賞オペラ新人賞受賞記念リサイタルの詳細が紹介されています。
http://home.q02.itscom.net/gotoh-mf/info/16thinfo.html
五島記念文化財団オペラ新人賞 記念リサイタル
五島記念文化賞 オペラ新人賞研修記念リサイタル
小森輝彦バリトンリサイタル
Teruhiko Komori, baritone
「我が憧憬、我が幻想」
2004年7月31日土曜日 午後2時開演
津田ホール
ピアノ:デヴィット・ハーバー
チケット料金 4,000円(全席指定)
明後日のリサイタル
おはようございます。やっぱり僕は興奮(緊張かな?)しているらしくて、昨日も今日も朝の5時に目が覚めてしまってその後寝付けません。どうせ起きているのならと、パソコンに向かいました。
Richard Strauss Intermezzo
インテルメッツォ ロベルト役
「Haettest du lieber ordentliche Erkundigungen eingezogen…あれれ、まただ」と、
もう自分の本番が終わって3日経っているのに、気が付くとインテルメッツォのクリスティーネとの喧嘩の場面をまた口ずさんでいます。「こんな犬も食わない夫婦喧嘩をテーマにしちゃって」と思うこともあったんだけど、気が付くとその喧嘩を一番楽しんだのは、この僕なのでした。
Intermezzoのあらすじ
もう本番が超直前ですが、お約束した「あらすじ」です。間に合うと良いんだけど・・・。昨日GPがおわるまで、日本に戻ってからの1週間は嵐のようだったのですが、その上リサイタル準備でいろいろトラブルがあったりもして・・・・って、言い訳している暇があったらあらすじに行きましょうか。
当日券もありますので、これを読んで興味を持たれた方は明日日曜日の15時に新国立劇場中劇場へ!
東京室内歌劇場公演「インテルメッツォ」
小森輝彦がローベルトを演じた、2004年7月の東京室内歌劇場公演「インテルメッツォ」について紹介されています。
ここをクリック
Intermezzo 〜インテルメッツォ〜
2004年7月17日〜19日 新国立劇場中劇場
Richard Strauss / R.シュトラウス
Intermezzo 〜インテルメッツォ〜
日本初演
原語(ドイツ語)上演/字幕付