今日はこれからプレミエです


image
いよいよ今日はヤナーチェク作曲のオペラ「ブロウチェク氏の旅」のプレミエであります。今回は割と気楽と言えば気楽です。作品自体が珍しいものだし、もともとのお話がかなりイカレたお話で、演出が輪をかけてイカレた感じになっているので、演じる側にしてみるとわりと好きな芝居が出来るという感じ。実際、演出のマティアス・オルダーグからはHP(ハウプト・プローベ。本番と同じ条件での舞台稽古)になってからはダメらしいダメは出ておらず、「とにかく皆がどんどん自分の役を自分で発見してさらに楽しんで演じてくれるので、僕の方からは何も言うことはない」みたいな事でね。
一昨日のゲネプロの後なんかは彼は大変満足した様子で「こんなに稽古する喜びと結果の両方がもたらされるプロダクションというのは本当に珍しい」と感激しておりました。
ドイツのヤナーチェク協会の方も来ていたそうで、この珍しい作品をなんと8回も既にご覧になったそうですが、このプロダクションがその中で最高だと言ってくれたそうです。

“今日はこれからプレミエです” の続きを読む

Ausflüge von Herrn Broucek

〜ブロウチェク氏の旅〜
Leos Janacek / L.ヤナーチェク
ヴュルフル(居酒屋ヴァカルカの主人)役
ツァウバーリヒト役
シェッフェ役
指揮:GMD ガブリエル・フェルツ/クリストフ・スロヴィンスキー
演出:マティアス・オルダーグ
ゲラ市立劇場プレミエ 2004年11月12日
アルテンブルク市立劇場 2005年6月12日

ブロウチェクの稽古も大詰め


image
今日はBO(舞台オーケストラ稽古)の第2回、第3回です。今回は指揮のGMD(音楽総監督)フェルツがずっといなかったので、かわりにスロヴィンスキー氏がオーケストラの下稽古をしてきました。そのせいもあって舞台オーケストラ稽古でもフェルツはかなりの時間を割いてオーケストラの方を手直しせねばならず、我々歌手としては待ち時間がいつもより長いのですが、まぁ仕方ない。こうなることは僕ははっきり予想してました。

“ブロウチェクの稽古も大詰め” の続きを読む

G.Verdi ”Nabucco” 「魂」の体験

先日、「ナブッコ」の本番で、希有な体験をしました。ちょっと日記として書くには内容が僕にとってヘビーなので、エッセイとして書くことにしました。

image

今は「ブロウチェク氏の旅」の稽古が終盤にさしかかっていて、そのハードな稽古の中で「ナブッコ」など、やはりハードな演目の本番が入ってくるので、かなり体力的には大変な時期です。

“G.Verdi ”Nabucco” 「魂」の体験” の続きを読む

むちゃくちゃな稽古・本番日程

もうね。今までもずいぶん無茶な日程をこなしてきたけど、今回は本当にキレそうになってます。どうしてそうなっちゃうのかなぁ。(ん?沖田のおきまりの文句だな、これ)
毎日、ブロウチェクの立ち稽古が朝と夜に入っているわけですが、それで昨日はナブッコの本番でした。

“むちゃくちゃな稽古・本番日程” の続きを読む

健登のオペラ・デビュー

デビューといってもね、出演したんじゃありません。見に行ったんです。今日は「フィガロの結婚」の本番だったんですが、健登はなんと4時間近くあるこのオペラを全部見たのでした。後半は帰るだろうと思っていたら、健登自身が「もっと見る」と言ったそうな。4歳で「フィガロの結婚」全幕見るかなぁ普通。

“健登のオペラ・デビュー” の続きを読む

幼稚園の「秋祭り」


image
今日は健登の通うヴァルドルフ幼稚園の秋祭りでした。親子3人で出かけました。
ここの幼稚園に健登が通う様になって1年が過ぎ、もともとシュタイナー教育に興味はあったとはいえ、嫁さんほど下調べをしていなかった僕ですが、今月初旬にあった幼稚園での父母会に参加したのをきっかけに、それ以来シュタイナー関係の本をちゃんと読み始めました。この父母会でのことはエッセイにも書きました。

“幼稚園の「秋祭り」” の続きを読む

前回に続いて新選組!の音楽について


image
前回、「山南さんの怒りのテーマ」(ミファソドシー)についてお話ししましたが、また新選組の音楽について思ったことがあったので書いてみます。
とあるテレビ雑誌にこの第40回では「最初から見ている視聴者にしかわからないぐっと来るシーンがある」というようなことが書いてあったそうですね。うちの嫁さんが、新選組!に途中乗車してきた妹と国際電話で話していたときに、その40話の話をしている途中で嫁さんが「平助と沖田が話してるところで多摩時代の音楽が流れて来ちゃってさぁ。これがまた泣けるんだ・・・」といったところで、妹は「それだったのか・・・・」と唸っておりました。
まぁ多摩時代というのは実は違って試衛館時代、という事になりましょうが。

“前回に続いて新選組!の音楽について” の続きを読む

新選組!の音楽


image
あまりに脈絡がないので、いきなりこの話題にもっていくのはためらいもあったのですが・・・。今日、大河ドラマ「新選組!」の第40話を見ました。あと9話で終わりなんですね。しんじられん。実は結構、うちは夫婦でこの新選組!にはまっております。どちらかというと嫁さんの方がはまっているけどね。もともと三谷幸喜さんは大好きなので、今回の大河は始まる前から注目しておりました。我がサイトの管理人さんの従兄弟さんが音楽担当していることもあるしね。

“新選組!の音楽” の続きを読む