「ル・グラン・マカーブル」

えらく間があいてしまってすいません。シーズン終わりがばたばたしていた上に、シーズンが終わるのを待たずに休暇より一日早くゲラを飛び出してベルリンに行き、そこからロンドンへ飛んでレッスンを受けておりました。
今日はこれから4回目のレッスンですが、やっとインターネットに接続できるようになったのでアップしております。といっても知人のうちで電話回線をお借りしている身なので、日記だけね。

ベルリンに着いた次の日、13日の日曜日にベルリン・コミシェオパーでリゲティのオペラ「ル・グラン・マカーブル」を見ました。
実はこのプロダクションに、うちの掲示板にも良く書き込んでく...

“「ル・グラン・マカーブル」” の続きを読む

藤原歌劇団の「椿姫」

昨日、藤原歌劇団公演の「椿姫」に行ってきました。友人からチケットをもらったのです。

この藤原の年始の「椿姫」はもう恒例になっているんですね。日本で「椿姫」は、これはとにかくチケットがよく売れるんだそうです。他のオペラとは全然売れ行きが違うという話ですから、この毎年恒例の行事としてこの「椿姫」に目を付けたのは、大当たりだったわけですね。
レナート・ブルゾンがジェルモンを歌うと言うことで、それを楽しみにしていったのですが、ブルゾンももちろん良かったですが、ヴィオレッタを歌ったボンファデッリというソプラノがとても良かったです。
まず美貌で、しかも声がしっかりし...

“藤原歌劇団の「椿姫」” の続きを読む

日朝首脳会談の報道を見て

日朝首脳会談は大きな成果を出したようですね。社会主義国家の元首が「謝る」というのは異例の事態だと思います。それだけブッシュの圧力が効いているのでしょう。
今回の小泉さん(さんづけは良くないだろうか?でも「首相」は敬称じゃないですよね)の成果をして「国交正常化を急ぎすぎ」だとか「小泉さんの追求が足りない」とか言っている野党の責任あるポジションにいる人たちは、本当にどうしてしまったんだろう。野党の人間は政府のやることに対してとにかくネガティヴに対応するが役目だというO橋K泉の主張通りのことをやっているのか、党首選挙で忙しくて頭がどうかなっちゃったのか。こういう人たちが僕らの国...

“日朝首脳会談の報道を見て” の続きを読む

テアターバル

土曜日に、テアターバル(劇場での舞踏会)に行ってきました。舞踏会というとどうも古めかしいけど、とにかく劇場のオーケストラが奏でるワルツで夜中まで踊りまくるわけですね。
他にビュッフェ式の豪華な料理もあるし、夜の10時過ぎまで明るいこの時期ですから、外にもステージが別に出来て、ジャズや室内楽なども色々やっています。90分くらいのメインプログラムがあって、それが7時半に始まりますので、これを何とかみんなで着席して見ようと思ったんだけど、今回のメインプログラムのテーマは「天国的!」ってなもんで、悪魔と天使が主役なんですね。最初にものすごい雷で始まったので、やっぱり健登は泣き始めて...

“テアターバル” の続きを読む

決勝トーナメント進出!

素晴らしいことです。夢のようです。

朝日新聞のサイトで、岡田前代表監督も言っていますが、リードを守るということが出来なかったドーハでのことを考えると、日本代表の進歩の仕方は本当にすごいですね。もちろん選手は入れ替わっているわけだけど。
あのイラク戦の時は僕はまだ文化庁のオペラ研修所にいたんだった。試合終了後はしばらく口がきけなかったっけなぁ。

道頓堀の飛び込みはワールドカップ関係のトップニュース扱いで伝えられていますよ。「日本人もやるねぇ」みたいな感じで。日本人はきちんとした印象が強いでしょうからね。

今、ドイツ対パラグアイをやって...

“決勝トーナメント進出!” の続きを読む

対ロシア戦

素晴らしい試合でした。とにかくワールドカップで一勝をあげたことがすごい!韓国は6大会かかったのに日本は参加2大会目でもう勝利をあげ、それどころか決勝トーナメント出場はかなり濃厚です。すばらしい!

実は土日でヴィッテンベルクに行っていました。宗教改革で有名なルターの町です。「ルターの結婚式」と言う名のお祭りが町をあげて毎年行われます。今回はヴィッテンベルク出身の友人から誘われて、車で出かけました。ちょうど嫁さんの母が日本から遊びに来ているので観光に行ってきたわけです。
でもロシア戦は日曜のドイツ時間午後1時半にキックオフ。まだヴィッテンベルクにいる時間です。そこ...

“対ロシア戦” の続きを読む

対ベルギー戦

日本は良い試合をしましたね。

残念ながらこの試合はドイツでは中継されなかったので、夜のハイライトで見ました。明日に全部録画を放映することになったようなので、そっちは必ず見ます。

夜まで試合結果を知りたくなかったので、電話も取らず、メールチェックもせず、もちろんネットサーフィンも控えていました。
今日は洗車に行ったり、そのあと車の登録住所を変更に行ったりしていたのですが、せっかく車のラジオを消していたのに、横で洗車している車が大音響でラジオをつけていて、案の定ニュースでそのことを喋りだした。僕はすぐに気がつかなかったのですが、嫁さんが「聞いちゃだめ...

“対ベルギー戦” の続きを読む

ドイツ大勝

ドイツのテレビのアナウンサーが「日本の観客はおとなしい!」と驚いていました。「拍手なんかしてる!」とも言ってましたな。
でもドイツ、ここのところパッとしなかったのに良い試合をしましたね。豊富な運動量で中盤からプレスをかけていって、常に数の優位を作って追いつめていく守備が見事に機能していましたね。お手本みたいだったけど、まぁ言ってみればそう言う守備のお手本をやらせてしまうサウジに問題があったのもあるでしょうね。
いま市内に「Bild」という芸能週刊誌の広告をよく見るのですが、ドイツチームのふぇらー監督や選手が日本語の吹き出しで喋っているのです。結構笑える。キーパーのオリ...

“ドイツ大勝” の続きを読む

バイロイト

そういえば、昨日劇場の掲示板で見たんですが、バイロイトの次期総監督が決まったようですね。
お家騒動が報じられてから久しいですが、どうなるかと思いきや、ワーグナー家の人ではないゲルトナープラッツというミュンヘンの劇場の音楽監督のクラウス・シュルツ氏が選ばれたとのこと。
ワーグナー家の人が継いできた伝統がここで変わるんでしょうか。

今の監督のヴォルフガング・ワーグナーさん・・・新国立劇場の開幕公演のローエングリンも演出しましたが・・・の若い娘、カテリーナ・ワーグナーさんの彼氏が友人なので、この話はそういう意味でもちょっと興味があったんですよね。その彼氏はかつ...

“バイロイト” の続きを読む