チャリティーコンサートは盛況でした



image


インタビューや前記事もいくつか出たおかげか、結構お客さんもたくさん来てくださって、良いコンサートになりました。アンコールとして、新曲を2曲初演しました。これは色々と事情があって、当日までみんなに内緒にしていたんだけど、みんな喜んでくれたようです。

“チャリティーコンサートは盛況でした” の続きを読む

OTZにチャリティーコンサートのインタビュー記事

OTZ(東テューリンゲン新聞)にチャリティーコンサートに関するインタビューが掲載されました。
1月20日のチャリティーコンサートに関するインタビューです。今回は音楽だけでなくこのヴァルドルフ小学校設立運動に関する質問もあり、とても良い記事にしてくださいました。内容を大まかに訳します。

“OTZにチャリティーコンサートのインタビュー記事” の続きを読む

チャリティーコンサート (ゲラ)

ゲラのヴァルドルフ小学校設立のための
チャリティーコンサート

H. ハイネとR.シューマンの歌曲の夕べ

imageimage

リーダークライス 作品24
詩人の恋 作品48
ピアノ:ドルシュ・真子
ゲラ バロックホール
2006年1月20日 午後8時開演

ドイツのラジオ局「mdr FIGARO」からインタビューされました



image


去年のうちにお話しはいただいていたのですが、サイトで報告していませんでした。今年はモーツァルト・イヤーですから、モーツァルトの誕生日である1月27日付近にはモーツァルト関係の催しが例年よりずっと多いわけです。
中部ドイツ放送のカルチャー系のチャンネルである「mdr FIGARO」も27日に特別番組を予定しているのですが、この中で、先月にプレミエを迎えたうちの劇場のプロダクション「モーツァルトとサリエリ」の音楽と僕のインタビューを交えてモーツァルトへのオマージュとしたいそうです。

“ドイツのラジオ局「mdr FIGARO」からインタビューされました” の続きを読む

テューリンゲンのおいしいワイナリー



image


テューリンゲン州のおいしいワインとしては、Saale-Unstrutという種類があるのですが、その土地のワイナリーを直接たずねて、ワインを購入する機会がありました。
僕自身は、実はあまりワインというのは詳しくないし、頻繁に飲む方ではありません。飲むとしたら白を少し、という感じ。でも今回はワイン好きの人が一緒と言うこともありまして、本場に乗り込んで買い求めることにしました。

“テューリンゲンのおいしいワイナリー” の続きを読む

“Konzert zum Jahreswechsel”

劇場オーケストラ年末特別演奏会
“Konzert zum Jahreswechsel” 
ベートーベン:交響曲 第9番

ゲラ市 KuK (Kultur- und Kongress- Zentrum)  2005年12月30日 19:30開演
アルテンブルク市立劇場   2005年12月31日 18:00開演
ソプラノ:マリアンネ・キーンバウム=ナスラヴィ
メゾ・ソプラノ:イローナ・シュトライトベルガー
テノール:クレイグ・バーミンガム
バリトン:小森輝彦
指揮:GMD エリック・ゾレーン
アルテンブルクーゲラ市立劇場フィルハーモニー管弦楽団