まだ健登は入院中ですが、手術後の経過は良好で、一人部屋・・・というか母親との二人部屋になって気が楽になったこともあるのか、元気に部屋の中を走り回るくらいになりました。熱も今日は平熱でおさまってますし。
ドイツの食事のサイクルだと夕食が暖かいもの無しで簡単にという感じになるので、今までの健登の食事のパターンと違ってきます。大体夕飯は和風出しでおじやとかうどんだからね。それで僕が夕食は毎日作って届けているんですが、今日は作ったのを忘れて出て来ちゃって、病院について「健登、ご飯食べるか?」と言って健登が目を輝かせてから忘れたことに気付き・・・。
でも急いで取りにもどって食べ...
契約書にサイン!
ふううう。やっと新しい住居が決まりました。本当に長い道のりでした。去年の11月から騒いでいるんだからね。
一度書いたとおり、一度決めかけた物件は契約書に問題がありすぎ、結局は断りました。電話で「契約書の内容があまりにもひどいのでサインはしません」と言ったら、例の担当者が手のひらを返したように丁寧になったのには驚きました。なめられていたのだろうか、と思うと余計に頭に来ます。
「あなたも契約書をよく読んでみれば、少なくとも矛盾点については気がつくはずだ」と言ったら「僕は何度も読んでチェックしました」というので、契約終了時の部屋の修繕に関する項の矛盾について説明したら黙って...
家探し
表紙のページにちょっと書きましたが、今家を探しています。
今住んでいる家を探したときもずいぶんたくさん下見をしましたが、やはり当時は僕が一人で判断したので、嫁さんが来てから色々考えてみると、問題もでてきます。
それと健登が劇場の近くの幼稚園に通いだしたのも状況に変化をもたらしました。つまり劇場の近くで僕ら家族がみんな動いている時間が長くなってきたのに、家は劇場から近いとはいえず、またかなり急な坂道なので、ベビーカーを押して上がるのはかなりの重労働だし。
もう一つはこの家の窓が北向きだと言うことです。その分家賃は安いんですがね。
今日...
DDRマルク
ユーロを使い初めて約10日。まだまだドイツマルクは死んでいません。買い物をしていると「ドイツマルクで払える?」というセリフをいたるところで耳にしますから。
それどころか旧東ドイツの通貨、DDRマルクもまだまだしぶといらしい。・・・というのは冗談ですが、うちの嫁さんが目にした場面。
息子の健登を幼稚園に預けて、買い物の前にパン屋の店頭でコーヒーを飲んでいたのですが、そこにおじいちゃんが登場。パンを買って言うに、「DDRマルクで払えるかね?」
たぶんドイツマルクで払えるかどうかを聴こうと思って間違えたんでしょうね。そして10年前の東西ドイツ統一後に何度も口に...
DSL開通!
今日DSLが開通しました!高速インターネットサービスは日本でもずいぶん進んでいるようですが、前にも書いたとおり、ドイツテレコムもかなり力を入れてキャンペーンをしています。
2001年の12月までに申し込むとスプリッター(分配機)とモデムが無料で手にはいると言うことだったので昨年末にぎりぎりに申し込んだのです。
1月9日に工事をするという手紙がテレコムから来ていたので、数日前に届いていたモデムなどを今日とりだして設置しました。もっと面倒かと思いましたが、電話につないでいたコードを抜いてスプリッターに差し込んで、電話機とモデムを接続して僕のMacintoshのイー...
Frohe Weihnachten!
Ich Wuensche Ihnen schoene froehliche Weihnachten!
みなさん、クリスマスおめでとうございます。
楽しいクリスマスを過ごされますように。
ドイツは大雪です。金曜日から大雪でアウトバーンでは100km単位の渋滞になっています。急に降りましたからねー。
雪で綺麗に化粧したゲラの街をバックに急遽写真撮影しました。どうも家族内で写真を撮っていると、「さぁやるぞ」と構えないと全員の写真は撮れないんですよね。
この日は雪の翌日で天気も良く、なかなか良い写真が撮れたと思います。これは我が家のあ...
薬局
昨日まで、嫁さんと二人でくたばりかけていました。腸のインフルエンザでまるまる2日間何も食べず(というか食べられず)に腹痛と頭痛と体中の痛みに耐えておりました。明日のドン・ジョヴァンニの稽古に間に合って良かった。
もともとこのインフルエンザは健登から来たものだと思われますが、僕らが直ったら今度はまた健登が少し風邪気味で、今日は耳鼻科に連れていきました。前に僕が行ったところ。
まぁ風邪のひきはじめと言うことで、薬局で薬を受け取って帰ってきました。そうそう、この薬局に前に来たときにこんな事があったんだ。
その時も健登を連れてきたんです、確か。はじめは僕...
さむい!
とにかく急に冷え込みました。郵便受けの鍵の部分が凍ってあかなくなってしまったくらいで。
でもこんな事があったら困るじゃないかと思って、よく考えてみると、今回は寒くなる前日までずっと気温がプラスで、しかも雨が降っていたので、その雨が乾かないうちに一気に冷え込んだからこういう特殊な事態になったわけですね。
たぶん零下5度程度だったと思います。天気予報ではそういっていました。
車のドアも開けるとギシッとというし。アンテナも凍って全部収納されてないし。寒いです、とにかく。
郵便受けはこのままじゃ困ると思って色々考えましたが、お湯をかけてもま...
ゲラの関西人
今日3人で、ゲラのアルカーデン(アーケード)で買い物をしていました。健登にパンを買ってあげたら、見事に拒否されて「なんだよー」と思いながら1階を少しベビーカーをおして歩いていたら、前を歩いている高校生くらいの3人組が、僕の遙か後方にいるらしい仲間に向かって叫びました。「Treffen wir uns bei マクド!」(マクドで会おうな)
ちょっと僕は目が点になって、その叫んだ若い子をじっと見ていたのですが、その横の女の子が「マック、な」と良い、もう一人の男の子が「McDonalds!」と言ったので、やはりこの「マクド」がハンバーガーショップの「マクドナルド」を指し...
ラジオで
今日、買い物に行く途中に車のラジオから急に日本語が流れてきてびっくり。良く聞いてみると、矢野顕子さんの歌でした。あれは弾き語りなんでしょうかね。ピアノと声だけの演奏でしたが。
嫁さんと一緒に(まぁ厳密には健登も)じっと耳を澄まして聞きました。異国で聴くから余計になんでしょうけど、何だかじーんとしました。良い曲だ!というか歌とピアノが良かった。
僕はこういうジャンルのことは良くわからないんだけど、ああいう繊細な不協和音がちりばめられたしっとりしたピアノは良いですねぇ。S&Gのセントラルパークでの復活コンサートの時の明日に架ける橋の伴奏がそういう感じでしびれたんです。むむ...