誕生パーティー

健登4歳の誕生日が近づいてきました。

健登の誕生パーティーは、僕たちにとって大きなイベントです。1歳と2歳の誕生日の頃は、ほとんどゲラに知り合いがいなくて、日本人の友人を招く程度だったのですが、3歳の誕生日には幼稚園の友達を招いてパーティーをすることができました。
ゲラの知り合いが増えないと、結局健登が遊べるところも増えないし、友達も増えない。僕自身は劇場で同僚はいるけど、最初の頃、個人的なつきあいがある人は結構限られていました。去年くらいから、いろいろな人が僕に声をかけてくれるようになってきたかな。
嫁さんも、音楽教室とか幼稚園で知り合った人とのつきあ...

“誕生パーティー” の続きを読む

今回のインフルエンザ

昨日から病欠しております。このところの気温の異常な変化もあってインフルエンザが蔓延しており、結局かかってしまった。今回は早くホメオパシーの薬で対応したのが功を奏して、気管にも炎症が入らなかったし熱も出なかったんだけど、喉が痛くて痛くて。耳鼻科に行ったら問答無用で病欠扱いにされた上で抗生物質を処方されてしまった。飲んでないけど。

僕たちがホメオパシー、いわゆる「同種療法」に本格的に乗り換えたことは、時々書いていたかと思います。
去年“今回のインフルエンザ” の続きを読む

抗生物質

さっきニュースサイトで『「抗生物質は風邪に効かない」 学会、やっと指針明記へ』という記事を見ました。
本当に「やっとか?!」という感じがするけれど、なぜ細菌にしか効かない抗生物質が必ずと言っていいほど頻繁に処方されるのか、疑問に思っていた方も実際に少なくないのではないでしょうか。

抗生物質で胃をやられることもあるし、体力は絶対に落ちるから回復は遅れるし、だいたいウィルス性の風邪がほとんどなんだから、「いちかばちか」みたいなもんだと思うんだけど、処方されることが本当に多いですよね。
僕達がこうして処方される抗生物質に対して本当に「いや、飲ま(せ)ないぞ」と...

“抗生物質” の続きを読む

歯医者

歯医者
ゲラに戻ってきました。
昨日はそれで早速何をしたかというと歯医者に行きました。実は僕はドイツ生活始まってから、まだドイツで歯医者の治療を受けたことがなかったのです。一度歯石を取ってもらったりしたことはあったけど、虫歯の治療は初めて。
ちょうど農村の休暇をやっているあたりで、少し冷たいものを飲んだときにしくしくするなぁと思っていたところが虫歯であることを確信して、農村からもうすぐに電話でゲラの歯医者に予約を入れておきました。嫁さんが行っていたところがあるので。
行ってみたらすぐに削られて、詰め物が出来る1週間後にまた来いとのこと。麻酔の注射もしました...

“歯医者” の続きを読む

健登の誕生日だ

なんと!一ヶ月日記しか更新できませんでした・・・。今日は息子の健登の誕生日なんですが、父子の誕生日の間のこの一ヶ月は引越関連作業に忙殺されました。
昨日無事に、古い方の家の鍵を大家に返して、もうこちらの新しい家のことだけ考えればよい状況になってホッとしています。この週末に壁を塗って、ブラインドや照明など最後に残っていたものを撤去して掃除をして期限ぎりぎりに明け渡しました。やっぱり健登の水ぼうそうが引越と同時進行なのは痛かった。まぁ子供の病気とはそういうものなのでしょう。しかたない。
次の日曜日はアルテンブルクでのドン・ジョヴァンニのプレミエなので、今週はドン・ジョヴァ...

“健登の誕生日だ” の続きを読む

突然の退院

今日(月曜)に、予定していた検査を全部出来なかったので、退院は明日か明後日と言われていたのに、突然退院することになりました。
というのも、入院患者が急に増えて、また3人部屋にもどされそうになったのです。最初は3人部屋だったのですが、後半は嫁さんと健登だけの個室になっていました。他の人がいない方がもちろん環境としては良いわけですが、「3人部屋に戻るよりは退院したいでしょ?」と担当の女医さんがおっしゃって「もちろんです!」と答えて退院と相成りました。

8泊9日の入院でしたが、健登も嫁さんもやっと我が家へ帰ってきました。嫁さんは帰ってきた途端に気が抜けてふにゃふにゃ...

“突然の退院” の続きを読む

レッカー車の移動と健登の手術

ドイツで初めて車をレッカー移動されてしまいました。病院の駐車場が本当に一杯で、子供病棟の昼寝の時間の前に何とか入りたかったので、ちょっとスペースが狭いところに無理やり入れてしまったのが良くなかった・・・。
車を停めたはずの所に車がないときのあの脱力感を味わうのは久しぶりでありました。

息子の容態はまぁ悪くはないのですが、併発した中耳炎がなかなか良くならず、今日耳鼻科の判断で手術をすることになりました。鼓膜に穴を開けて奥にたまっている膿を取り出すのです。前に耳鼻科に見てもらったときに中耳に水がたまっていることはわかっていたのですがその時はすぐに処置をすることはな...

“レッカー車の移動と健登の手術” の続きを読む

入院!

といっても僕じゃなくて息子の健登ですが。
先週の土曜の朝から熱があったんですが、深夜に熱性痙攣を起こして、救急車で運ばれ、そのまま入院となりました。
その後の経過は良好で、今日になって中耳炎もでてきたので痛がってかわいそうなんですが、快復に向かっています。ただ、ドイツで一度救急車で運ばれてしまうと最低1週間は入院することになってしまうので、しばらく僕は一人で留守番です。嫁さんもついて泊まっていますので。
熱性痙攣のことは結構前もって育児書で読んでいたんですが、やはり慌てました。慌てるのがいちばんよくないと書いてあったのを思い出しながら。2分痙攣が続いたところで救...

“入院!” の続きを読む

抜糸

今日、左足の手術跡の抜糸をしてきました。足の裏のほくろをとったところです。
皮膚科の先生は「あまり痛くないはず」と言っていた術後の経過は、それほど楽ではなく、数日は車の運転もしづらい(というか、とにかく痛い)し、本当にその時期に何か本番でもあったら大変だったんですが、まぁそういうこともなくて良かった。

除去したほくろの検査結果も出ていて、悪性ではないが、そのままにしておいたら大きくなっていたみも感じるようになる可能性もあるものだったそうで、除去手術を直ちにやったのは正しい選択だったようです。

抜糸は本当にぷちっ、するっとそれだけで終わり、明日本番...

“抜糸” の続きを読む