無事にドイツに戻りました。まぁ結果的には無事だったんだけど色々トラブルはありまして、疲れました。はい。
しかも到着してみると、二重三重にショックな出来事が起こっていまして・・・。3ヶ月近くもいなかったから、ギャップも大きいというわけですね。しかたない。
フライト自体は快適でしたが、成田で既にトラブルは始まっていた・・・。
明日の朝、日本を発ちます
今回は3ヶ月近くと、とても長い日本滞在でした。予期しないこともあったし、舞台も多くて忙しかったですが、とても充実した日本滞在になりました。舞台に足を運んで下さった皆さん、僕の舞台と僕らの日本滞在をサポートして下さった皆さん、御世話になりました。ありがとうございました!
読売日本交響楽団の練習
昨日もオーケストラと練習でしたが、今日もこれから練習です。
僕らが歌う「タネーエフ: カンタータ〈詩篇の朗読〉 op.36」というのは、日本初演になるようです。チラシなどにははっきりそうはっきり書いていないようですが、こういう曲だと演奏履歴をきちんと確認するのも難しいんでしょうね。壮大な曲で、ドイツ後期ロマン派的なスケールの大きさ、和声的にもはみ出しかけるがはみ出しきらないみたいなところで、僕はこういう曲は大好きですねー。
ついにiPodを買った!
カテゴリー画像
各カテゴリー(「日常生活」、とか「オペラやコンサートの本番」とか)に、そのカテゴリーのイメージに近い画像をつけてみました。
NHK・FMの収録
NHKの収録、山本さん、山崎さん、若林さんの
ブラームスは本当に素晴らしかった。
長いタイトルだなぁ。でもいいや。
僕は普段、室内楽をライブで聴くという機会はあまりないです。室内楽は大好きなんだけど、やっぱりチャンスがなかなかない。演奏会に行くこと自体が、よっぽど思い切って時間をとらないと出来ないですからね・・・。
健登の七五三参詣
古い日記をブログに引越中
ふう。結構こういう作業は疲れますね。一応今年の4月からの日記はブログに移しました。
ブログの利点の一つはカテゴリー毎に読めることだと思うので、古いブログも移すのであれば、きちんとしたカテゴリーに入れたいのですが・・・
iblogPatcherでの「うにょ」に成功
エントリの続きを読んで頂く場合に、いちいち違うページを読み込まずにすむ「うにゅうにゅReadmore」は、ブログを始める前から「良いなぁーこれ」と思っていました。篠の風さんのサイトで知ったのですが、ソースを見て、何とか自分の日記にも取り入れられないかと思ったのですが、やっぱりブログでない日記CGIでは全然無理そうで、「ブログにしたら絶対にやるぞ!」と思っていたことの一つでした。