8/10のデュオ・リサイタルでCDを販売します

ドイツの若いオペラ歌手の登竜門として知られる、ラインスベルク音楽祭創立15周年記念CDを、8/10の小森輝彦・服部容子デュオ・リサイタル会場で販売します。これはこの15年間にラインスベルク音楽祭に出演した歌手の中から各声部一人6人が選ばれて得意のアリアをレコーディングしたものです。
小森輝彦はヴェルディ作曲リゴレットから「悪魔め鬼め」とマスネ作曲エロディアードから「はかない幻想」を歌っています。

立ち稽古報告その2



image


今日は指揮者のクリスティアン・アルミンク氏を迎えて、通し稽古でした。
クリスティアンはコンサートの仕事が間に入っていたこともあって、「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古にはずっと来られていなくて、何と今日の通し稽古が、僕とは初めての立ち稽古でした。音楽稽古は一昨日、一度やっているんですけどね。

“立ち稽古報告その2” の続きを読む

「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古

再び日本に戻ってから約1週間経ちました。日記がずっとアップできなくてごめんなさい。体調崩したりもしておりました。もう大体復活しましたが。
「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古は順調(?)に進んでおります。どうして?がつくかというと、まぁ話すと長くなります。

“「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古” の続きを読む

テアター・オスカー3度目の受賞

さて、ゲラでのプロウチェクの本番、一つは昨日無事に終わり、後は明日の最終公演を終えれば、後はパッキングをして東京へ再び飛ぶのみですが、今日は今シーズンのテアター・オスカーの授賞式がありました。
これはゲラとアルテンブルクの劇場友の会というか愛好会の様な団体のメンバーが、そのシーズンの出し物で活躍した歌手や役者から投票で選ぶものです。僕は既に2002年と2003年に二度受賞していますが、今回3度目の受賞となりました。偶然この授賞式が、僕がゲラに戻っている期間にあったので、運良く出席することが出来ました。

“テアター・オスカー3度目の受賞” の続きを読む

明日またドイツに戻ります・・・。

先週の金曜日に日本に来ました。そして明日はまたドイツに飛びます。とほほ。せっかく時差がなおったところで、また時差を作りに行くわけです・・・。まぁこれはもちろん仕方のないことで、最初から計画されていたことでもあるのですが。今週の金曜と日曜にブロウチェクの本番がアルテンブルクであり、これにはどうしても僕は出演しなくてはいけません。換えがきく役柄じゃないですからね。
アルテンブルクでのブロウチェクの本番、3回目と4回目の間が8日間あくので、その間に東京で「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古を集中的にやろうと言うことで、この8日間に一往復することにしたのです。

“明日またドイツに戻ります・・・。” の続きを読む

後1週間で日本へ飛びます。

いやぁ迫ってきました。日本行き。1年ぶりです。今回は日本滞在が長いので、ゲラの家を長く空ける上で準備が色々あり、単にトランクのパッキングだけじゃないので、かなりドタバタしています。(どっちにしてもドタバタするんですけどね。)
例えば、月曜日の日記にも弁護士のことを書いたけど、例えば車の置き場所も今回は面倒。というのは、劇場がこの夏から本格的な改修工事に入るので、駐車場も閉鎖されます。今まで日本に長期で行く時は、劇場の駐車場に車を止めて、劇場の守衛さんが鍵を預かってくれて、何かある時は車を移動してくれる、と言う感じだったのですが、今回はそうはいかないので、友人の家に預けに行ったりする。

“後1週間で日本へ飛びます。” の続きを読む