あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
東京は大晦日から新年にかけて大雪だったようですね。ドイツは暖かい新年です。今日は家族3人そろって散歩に行きましたが気温はプラスの9度。数日前にマイナス4度だったので、このアップダウンには面食らいますね。体調もこういう時は崩しやすいので気をつけないと。

“あけましておめでとうございます” の続きを読む

お疲れさま、ダヌータ

昨日、アルテンブルクで「ランメルモールのルチア」の最終公演がありました。最初の予定では、「ランメルモールのルチア」は来シーズンにも持ち越されて公演を続けるはずだったのですが、資金の問題で急遽今シーズンもう一度追加公演を行って、それでおしまいと言うことになりました。結構沢山エキストラの合唱が参加していますので、そのコストだと思います。

“お疲れさま、ダヌータ” の続きを読む

新国立劇場での対立

新国立劇場の話題については、日記での呼びかけに答えて下さってありがとうございました。僕はあまりこのサイトで政治的発言(オペラ界のことについてね)をしないつもりなのですが、この事は話題にもなっているし、僕にとっても大事なことなので、ちょっとエッセイという形で書いてみます。

“新国立劇場での対立” の続きを読む

ゲラの近郊キュードルフ

うちのオーケストラのチェリストで、マティアス・フォン・ヒンツェンシュテルンという人がいます。3月だったか、カペルマイスター(常任指揮者)のオーディションに、僕もアリアを歌う必要があって参加していました。
そうしたらこのフォン・ヒンツェンシュテルンさんが話しかけてきました。聞けば日本人と家族ぐるみのつきあいがあったとか。

“ゲラの近郊キュードルフ” の続きを読む

40分で出来るパン作り。

(管理人ともぞう編)
こんにちは。サイトの管理人をしておりますともぞうです。掲示板で話題になっていた「簡単パン作り」のレシピを「雑感」に掲載する事になってしまいました。小森さんの熱いエッセイのラインナップの中に私の文章を載せるのはちょっと心苦しいのですが、「新しい試み」としてやってみたいと思います。

“40分で出来るパン作り。” の続きを読む

ヤギのチーズ

ヤギのチーズって、日本ではどのくらいポピュラーなものでしたっけ?
うちの嫁さんは結構なチーズ好きだったけど、僕は日本にいるときはそれほどチーズというものに特別の愛情を持っていなかったので、良くわからないのですが・・・。

“ヤギのチーズ” の続きを読む

韓国に負けたイタリア。恥の上塗り

いったいこの反応はどういうことなんでしょうか。
僕は個人的にはイタリアのチームは好きだし、セリエAというリーグのすごさもわかっているつもりです。(最近イギリスのプレミアリーグの方がスピード感もあるしレベルが上かも知れないと思っているけど)
それだけに今回の、複数のイタリア人の反応はとても残念だし、許せないものがあります。

“韓国に負けたイタリア。恥の上塗り” の続きを読む

引越

引越があと1ヶ月後に迫っています。
僕はもともと東京では結婚まではずっと実家に住んでいた人間なので、引越の経験は少ないです。小学生の頃に2回引っ越したけれど、その時は何も自分では考える必要はなかったし。

“引越” の続きを読む

専属歌手であること 2

「専属歌手であること」の一つ目のエッセイでは、主にレパートリーシステムのこと、本番が多くあることで歌手としては恩恵があることを書きました。歌手としての仕事内容というか、仕事のサイクルや色々なバランスが違うだけでずいぶん仕事の質や内容に影響を与えるものだと驚きます。

“専属歌手であること 2” の続きを読む