40歳になりまして

お祝いの言葉を下さった皆さん、ありがとうございました。お陰様で、何とか無事に・・・という言い方は変なんですけど、今の僕には結構ナチュラル・・・40歳になりました。
というのも、ここ数年、40代に入ることをかなり意識して生活してきたので、ここ数ヶ月などは、もうすっかり40代のつもりなのによく考えたらまだ39歳で、「いい加減にさっさと40歳になれよな・・・」と自分につっこむような感じでして・・・。まぁ年度の最後のぎりぎりに生まれた早生まれであることも、この状況には関係していると思いますが。あと3日遅ければ次の学年だもんね。
で、やっと40歳になったぁ、という感じであります。

“40歳になりまして” の続きを読む

日帰りでミュンヘンへ・消しゴムハンコ

月曜は日帰りでミュンヘンに行ってきました。最近またドイツでの営業活動を強化しているので、その一環ですが、さすがに朝5時に出て350km走り、すぐに歌うというのは結構きつかった。でも、前日に突然お電話してデートの約束をした(すいません、突然で)篠の風さんとお昼ご飯を一緒に食べることが出来て、ナイスな一日でした。

“日帰りでミュンヘンへ・消しゴムハンコ” の続きを読む

おいしい朗報とバイオ・ダイナミック農業

今日はひさしぶりに鍋をやりました。僕は実は、今まであまり鍋が好きな方ではなくて、鍋がとても好きな嫁さんには悲しい思いをさせてきたような気もするのですが、ここのところ人が変わったように鍋が好きになってきて、「こういうのって食事と言うだけじゃなくて一家団欒だよなぁ」なんてしみじみ思っております。

“おいしい朗報とバイオ・ダイナミック農業” の続きを読む

トスカの本番 3回目 思わぬ出会い

いやいや、大変でした。前の日記で「何とかなるでしょう」なんて書いていましたが、ちょっと楽観的すぎたか・・・。最終的にはあちこち移動した炎症は、喉頭の下の部分の輪状軟骨あたりの炎症だけになり、分泌物がからむと問題だという事はあるけれど、まぁ大丈夫だと思っていたのです。
それでも不調であることは劇場にはもちろん伝えてありました。ただ、堂守のベルンハルトも病気で突然ゲストを呼ぶことになったと当日の朝に聞き、彼のことで公演開始前にアナウンスがあるだろうと思ったので、出来れば二件のアナウンスは避けるべきだろうと思い、僕の調子に関しては、とりあえず客席へのアナウンスなしではじめました。

“トスカの本番 3回目 思わぬ出会い” の続きを読む

税金申告終了!

っていっても、2005年のです。何やってんだっ、今頃っ!という声が聞こえてきそうですが、ドイツの税金申告は2度は期限延長が出来るんですね。その最後の締め切りが今月末だったので、おしりに火がついておりました。去年も2回延長してこの時期にやったと思うけど、この頃ってカーニバルのお祝いがあるから嫁さんは健登の仮装準備に忙殺されるし、みんな何だか忙しいんだよね。また健登が無茶な希望を出すからさ・・・。去年はカブトムシ、今年はティラノザウルスですよ・・・。

“税金申告終了!” の続きを読む

まぁどうでも良いようなことかもしれませんが

やっぱり僕の名前(ファーストネーム)って、ドイツ人が覚えるのには長すぎるのかなぁ・・・と思わされる事態がまた発生しました。
今月末に、ベルリンのAkademie der Künste(芸術アカデミー)というところで、5月に初演される新作オペラ「コジマ」の記者会見が開かれるそうで、主役のニーチェを歌う僕も呼び出されるようです。で、ただ出席するだけじゃなくて、去年9月のガラコンサートでも歌った、このオペラ「コジマ」の全身となったコンサート作品「アリアドネ」の一部を演奏して欲しいという連絡を受けました。

“まぁどうでも良いようなことかもしれませんが” の続きを読む

久しぶりにIKEA

行ってきました。日本にも出来て話題になってますよね、IKEA。アメリカが長かった弟に言わせると「アイケア」になってしまうのですが・・・これはやっぱり「イケア」です。うちの劇場の音楽総監督はスウェーデン人だけど、彼が「イケア」と発音しているから間違いないぞ。
今回は、細かいものが主で、もしかしたら下駄箱を買うかも・・・と思っていた程度だったんですが、結果的には大きなものを買ってしまいましたよ。

“久しぶりにIKEA” の続きを読む

まとめて誕生日パーティー・幼稚園の劇


いやぁ、トスカのプレミエが終わって、体調を崩しまして、気持ち的にも結構疲れていたのもあって日記も書けませんでした・・・。エッセイは頑張って書いたんですけどね。
体調の方はもどって、昨日は300km離れたブラウンシュヴァイクまで日帰りで行って参りました。商用です。そして今日は、うちのアパートの住人がほとんど集まっての「合同誕生日パーティー」!こんな企画はじめてですよ。

“まとめて誕生日パーティー・幼稚園の劇” の続きを読む

今度はTheaterfrühstückでTosca

このTheaterfrühstückというのもPremierenfieberと同様に、プレミエが近づくと行われる催しで、意訳すると「ブランチを劇場で」とでもなるんでしょうか・・・。今回の会場はアルテンブルク市内のとても素敵な美術館の中で行われました。日曜の午前中を、このプレミエの作品、演出などの紹介で楽しんでもらおうというものです。

“今度はTheaterfrühstückでTosca” の続きを読む

健登はチェロのレッスンを開始


健登は今日からチェロを習い始めました。もうずいぶん前から「あと何回寝たらチェロ弾くの?」と指折り数えて待っていたようです。
幼稚園の同じクラスにいるKarl-Christianとグループレッスンです。Karl-Christianのお母さんは、去年スタートしたヴァルドルフ小学校2・3年生のクラスの担任の先生で、僕にとっては一緒に設立運動をした仲間で、嫁さんとは一緒にキリスト生誕劇をやった仲間だったりします。

“健登はチェロのレッスンを開始” の続きを読む