今日は結婚記念日

今日は、14回目の結婚記念日でした。時間が経つのは速いなぁ、ホント。横で嫁さんが「でも、子供が7歳になるんだから、当たり前といえば当たり前だよね」といっていますが、まぁその通り。
で、また親ばかモードですが、この写真は健登が僕らにプレゼントしてくれたものです。ははは。かわいいやつや。何か一人で作ってるなーと思ったら「ちょっとパパとママ、集まって〜」とか言って呼ばれて、これをプレゼントされました。

“今日は結婚記念日” の続きを読む

クリスマスコンサート本番一回目


image

今日はアルテンブルクでの「伝統的クリスマスコンサート」の一度目の本番でした。
土曜日だったし、登紀子と健登も聴きに来ると言うことになって、3人で出かけました。そして、せっかく3人でアルテンブルクにいるのなら、コンサートのあと、クリスマス市にも行ってこようということになり、本番ではありますが、ちょっとピクニック気分。

“クリスマスコンサート本番一回目” の続きを読む

ドイツからのおたより

ゲラのJörgからメールが来ました・・・って、メールはまぁしょっちゅう来ているけど、今回のは、写真付きでした。何の写真かとおもったら、僕の車でないの!?

image

実は1週間くらい前に、「お前の車のタイヤ、溝の深さが4mmを切ってるぞ。これだと保険屋が何かあったときに金を払わないからタイヤ取り替えないと。やっておこうか?」というメールが来ていたのです。

“ドイツからのおたより” の続きを読む

小学校の同窓会

昨日は小学校の同窓会でした。クラス会じゃなくて、同窓会ね。小学校の同窓会全体の総会で、僕らの期が今年の総会の幹事を務める期だったのですね。毎回40歳になる(なった)卒業生の期が幹事をするということだそうで。

image

僕は10月に日本にいるのは11年ぶりで、この総会に参加できたのは本当に偶然で、11月に本番がある日生劇場のプロダクションに参加してるからなのですが、今回は小学校の同級生である三角枝里佳さんもこの日生劇場の「利口な女狐の物語」に参加しています。で、二人でこの総会のアトラクションというか出し物としてミニコンサートをすることになりました。

“小学校の同窓会” の続きを読む

帰国しました

15日の「コシ・ファン・トゥッテ」の公演は、お客さんの入りも大変よくて、良い公演となりました。直前に3公演が中止になってしまったのは残念でしたが。
その後すぐにパッキングして、16日にドイツを出ました。今回もGötz家のJörgにライプツィヒ・ハレ空港まで送ってもらいました。これは本当にありがたいですねー。ウチの車もGötz家に預かってもらっています。
・・・車を預かってもらったと言えば、夏の帰国の時に起こった、一つおかしな話があります。

“帰国しました” の続きを読む

あと10日ほどでまた日本です

まだしばらく時間があるように思っていたんですが、もう帰国がせまっております。夏の帰国の後慌ただしかったからねー。ちょうど2ヶ月ドイツにいてまた日本ですね。


image


帰国とは関係ないんですが、この間、イェナで歌ってきました。劇場の宣伝活動の一環で、イェナで我々の劇場のレパートリーを紹介するプログラムでした。
イェナ市の古い市庁舎の建物の中にある、Rathausdieleという場所ですが、なかなか素敵なところでした。直訳すると「市庁舎の廊下」で、雰囲気も何もない感じの名前ですが、時々催し物がある場所な様で、この間の学校協会の総会でこのミニコンサートの紹介をしたら、イェナの人達は「ああ、あそこね」とすぐわかったようでした。

“あと10日ほどでまた日本です” の続きを読む

学務局から警告

学務局(Schulamt)から、健登の就学に関する問い合わせの手紙が来ました。

image

いやぁ、ある程度予測はしていたんですが、あまりに手紙の文体がアグレッシブなので、驚きました。「このまま規律を守ってもらえないと、市の公安当局に通報せざるを得ません」だとよ・・・。
これへの対応で、結構どたばたしておりました。一応、解決の兆しが見えたので、日記を書く余裕が出来ましたよ。ふう。

“学務局から警告” の続きを読む