トスカの立ち稽古は始まりましたが・・・

月曜日にオペラ「トスカ」のコンセプト説明会があって、引き続き1幕から立ち稽古が始まりました。僕の出番は若干あとの方なので、月曜は立ち稽古には出番なし。コンセプト説明会だけ出席しました。

image
僕らが日本に行っている間にも劇場の改修工事を含む、町中のBUGA(連邦庭園見本市)の準備は着々と進んでいて、やっと町を縦断するトラムが開通したり、色々変化はありました。この写真は、劇場の搬入口で、二つ大きなエレベーター(じゃないか?)みたいなものがあるの見えますか?トラックがそのまま乗る大きさです。

“トスカの立ち稽古は始まりましたが・・・” の続きを読む

凧を作った。

この日は、稽古の入り時間が少々遅めなのがわかっていたので、前の日から健登に「明日は久しぶりにサッカーやろうか!」と言っていました。そうしたら、ものすごい風で、これじゃボールも吹き飛ばされそうだなぁという事になり、思いついたのが凧揚げでした。

image

健登は日本に来る前に一度凧揚げに行ったんだけど、その時揚げようとした凧は向かいのおじさんにもらった大きな凧で、ちょっと子供には扱いきれない大きさだったのですね。で、今日はリベンジ(死語?)という感じかな。

“凧を作った。” の続きを読む

東テューリンゲン・ヴァルドルフ教育学校協会の総会

しばらく学校設立運動からは離れていたのですが、久しぶりに顔を出せました。

image

今回の総会は、ゲラのヴァルドルフ小学校で行われる初めての総会でもあるので、何とかいけるようにしたかったので、参加できて良かった。それと、僕はここのところ設立運動の会合に出られていなかったので、ゲラのヴァルドルフ小学校が9月に動き出してからまだ足を運んでいなかったのです。設立運動のメンバーや子供達の親が頑張って改修工事をした学校をやっと見ることが出来ました。写真はHort(放課後に子供が過ごす場所)にあるJahrestisch(季節のテーブル)です。カボチャや花束が飾ってありますね。

“東テューリンゲン・ヴァルドルフ教育学校協会の総会” の続きを読む

学務局から警告

学務局(Schulamt)から、健登の就学に関する問い合わせの手紙が来ました。

image

いやぁ、ある程度予測はしていたんですが、あまりに手紙の文体がアグレッシブなので、驚きました。「このまま規律を守ってもらえないと、市の公安当局に通報せざるを得ません」だとよ・・・。
これへの対応で、結構どたばたしておりました。一応、解決の兆しが見えたので、日記を書く余裕が出来ましたよ。ふう。

“学務局から警告” の続きを読む

体調がぶっ壊れていました

「日本に無事着いた」と、調子良さそうなことを日記に書いて、皆さんにたーくさんコメントもつけていただいたというのに、全く音沙汰なしですいませんでした。実は体調が崩れておりました。しかも家族の中に同じ症状のものが4人!同じウィルスだ!
喉が痛いのです、とにかく。そして、僕の場合は高熱も出た。日本に着いて3日目の夜は39度先の熱が一晩中続いて、うなっておりました・・・。

“体調がぶっ壊れていました” の続きを読む

追加公演が決まりました

更新情報の方ではもうお知らせしたのですが、8月11日の「小森輝彦・服部容子デュオ・リサイタルvol.2」の追加公演 を行うことが決まりました。翌日の8月12日、午後2時開演で、場所は銀座のヤマハホール です。
いやぁ、嬉しいですね。今回は本当に気合いが入っているので、一度で終わらせるのは本当にもったいなかったんですよ。

“追加公演が決まりました” の続きを読む

今度はイチゴが赤くなってきた

この間はレモン・バームのハーブティーのことを書いたのですが、結構このレモンバームが日本でも生息していることが皆さんのコメントでも判明。


image


さて、今回はペパーミントのハーブティーです。そしてイチゴの実も赤くなってきました。
今シーズンは嫁さんがかなり頑張って色々なハーブを集めてくれましたので、食卓もそれにつられて彩り豊かになっております。ミントティーは、生の葉っぱでやったのは初めてだけど、結構たくさん葉っぱ入れないとダメだねー。

“今度はイチゴが赤くなってきた” の続きを読む

レモンバームの葉でハーブティー



image
このハーブティーを自分のうちで飲むのが夢でした・・・っていうと大げさだけど、以前にGötz家で飲んでから、 「これ、絶対うちでもやりたい!」と思い続けておりました。
ドイツ語でZitronenmelisse ですが、日本語だとレモンバーム となるんですな。知らなかった。
少し前に鉢で勝ってベランダで育てていた・・・いや、実際に世話をしているのは嫁さんですが・・・のですが、葉っぱが増えてきて、そろそろ摘んで飲んでみよう!という事になりました。

“レモンバームの葉でハーブティー” の続きを読む

今日は健登はRonneburgでサッカー

いやぁ、ドイツは勝ちましたね。勝つとは思っていたけど、2点も失点するとは思わなかった。


image


うちは一応シュタイナー教育バリバリだ!とかいって頑張っているつもりですが、こう言うときばかりはシュタイナー教育を恨んだりして。健登の前でテレビをつけられない〜。
健登を、昨日は嫁さんに寝かしつけてもらっている間にひっそりテレビをつけたら最後の10分程度でしたが見られました。フリンクスのロングシュートは見られました。
豪快!

“今日は健登はRonneburgでサッカー” の続きを読む