月曜日にオペラ「トスカ」のコンセプト説明会があって、引き続き1幕から立ち稽古が始まりました。僕の出番は若干あとの方なので、月曜は立ち稽古には出番なし。コンセプト説明会だけ出席しました。
僕らが日本に行っている間にも劇場の改修工事を含む、町中のBUGA(連邦庭園見本市)の準備は着々と進んでいて、やっと町を縦断するトラムが開通したり、色々変化はありました。この写真は、劇場の搬入口で、二つ大きなエレベーター(じゃないか?)みたいなものがあるの見えますか?トラックがそのまま乗る大きさです。
凧を作った。
東テューリンゲン・ヴァルドルフ教育学校協会の総会
学務局から警告
体調がぶっ壊れていました
「日本に無事着いた」と、調子良さそうなことを日記に書いて、皆さんにたーくさんコメントもつけていただいたというのに、全く音沙汰なしですいませんでした。実は体調が崩れておりました。しかも家族の中に同じ症状のものが4人!同じウィルスだ!
喉が痛いのです、とにかく。そして、僕の場合は高熱も出た。日本に着いて3日目の夜は39度先の熱が一晩中続いて、うなっておりました・・・。
追加公演が決まりました
更新情報の方ではもうお知らせしたのですが、8月11日の「小森輝彦・服部容子デュオ・リサイタルvol.2」の追加公演 を行うことが決まりました。翌日の8月12日、午後2時開演で、場所は銀座のヤマハホール です。
いやぁ、嬉しいですね。今回は本当に気合いが入っているので、一度で終わらせるのは本当にもったいなかったんですよ。
今度はイチゴが赤くなってきた
レモンバームの葉でハーブティー
このハーブティーを自分のうちで飲むのが夢でした・・・っていうと大げさだけど、以前にGötz家で飲んでから、 「これ、絶対うちでもやりたい!」と思い続けておりました。
ドイツ語でZitronenmelisse ですが、日本語だとレモンバーム となるんですな。知らなかった。
少し前に鉢で勝ってベランダで育てていた・・・いや、実際に世話をしているのは嫁さんですが・・・のですが、葉っぱが増えてきて、そろそろ摘んで飲んでみよう!という事になりました。