デュオ・リサイタルのDVD販売します

2007年8月21日に東京の第一生命ホールで行った、服部容子さんとの「デュオ・リサイタルVol.3」のDVDを50枚限定で販売します。
コンサート当日にDVD化の予定がある事をお知らせし、仮予約も受け付けていましたが、この度、字幕などの作業が完了し、近く販売できる段取りになりました。仮予約をして下さった皆さん、大変お待たせいたしました。

“デュオ・リサイタルのDVD販売します” の続きを読む

二期会「Walküre〜ワルキューレ」


image
東京二期会オペラ劇場
平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
2008東京都民芸術フェスティバル予定公演
ワルキューレ
楽劇全三幕   字幕付原語(ドイツ語)上演
台本・作曲: リヒャルト・ワーグナー
会場: 東京文化会館大ホール
公演日:
2008年2月20日(水)18:00  21日(木)15:00  23日(土)15:00  24日(日)14:00

“二期会「Walküre〜ワルキューレ」” の続きを読む

ワルキューレの準備

今は劇場の仕事は若干落ち着き気味。本番はありますが、稽古はローエングリンのコレペティ(個人稽古)が中心です。で、ワルキューレの準備なども進めておるわけですが、やっぱりこの作品、ただ者ではないというかただ事ではないというか、大変な作品ですね・・・

“ワルキューレの準備” の続きを読む

Konzert für Sie アルテンブルク・プレミエ


image
ふう。昨日まで三日連続で本番でした。いろいろあって日記を書けませんでした〜。この新聞記事はゲラの方のプレミエの記事です。最後の「アリヴェデルチ・ローマ」で僕がソプラノ二人の肩を抱いて歌っている写真が載ってるので、出しておきます。記事の本文にはあんまり僕のことは書いてないんですけどね。オペラよりオペレッタや流行歌が中心のプロでそっちが主に取り上げられているので。

“Konzert für Sie アルテンブルク・プレミエ” の続きを読む

夜の訪問者


image
夜の8時頃、電話が鳴りました。誰かと思えば、うちの劇場の前GMDのガブリエルでした。ちょうど今ゲラに来ているという。今はシュトゥットガルト・フィルハーモニーのGMD(総音楽監督)です。僕より4つも年下なんだけど、着々と世界的な指揮者としてのキャリアを築いていますね。
相談があるから、ちょっと寄っても良いかというので、もちろんOKしました。

“夜の訪問者” の続きを読む

iPhoneとiPod touch


image
このカテゴリーのエントリー、ほとんど無いなぁ・・・。Macとかの事は、もっと専門的に書かれている方が沢山いらっしゃるし、僕が書くような事でもないかな、と思うのですが、今回に関しては、ちょっと状況も特殊だし。書いてみます。
何が特殊かと言うと、日本ではまだ発売がちゃんとアナウンスされていない事と、やっぱりドイツで日本語を使うケースと言うのが珍しいですからね。僕はPDAとしてのiPhoneに惚れているので、日本でも電話機能は使わずに使いたいんです。あ、でも日本で、プロヴァイダーに関してブロックがかかってWIFIが使えないと(あるいはドイツテレコムの超高いローミング)痛いか・・・。

“iPhoneとiPod touch” の続きを読む

トスカの批評の日本語訳

かなり日が経ってから劇場からもらったトスカの批評で、僕の事がべた褒めしてある事に後から気がついて、そのあとから気付いた部分を訳してみました。
結構、この日本語訳ってのが難しい。まぁ当たり前ですけど。
 
で、ネットを探すと、自動翻訳をしてくれるページとかあるんですね。

“トスカの批評の日本語訳” の続きを読む